知識ではなく実践!基本スキルが身につくSE教育
「本質」を理解するプログラミングの基礎教育
そこで当研修では、プログラミングの本質を理解するための情報を体系化し、 オブジェクト指向言語の「本質」を誰でも理解できる教育プログラムに仕上げました。
オブジェクト指向言語に共通する仕組みの理解
単なるプログラミング教育ではありません。オブジェクト指向言語の「本質」である仕組みを学びます。
仕組みさえ理解してしまえば、他言語を学習する際も効率よく進められます。
タイプミスに悩まずにプログラミングの基本を徹底的に習得
Scratchを使って、プログラムの組み立て方やデータ構造、アルゴリズムについて学びます。視覚的にわかりやすく間違いがすぐに見つかるため、誰でもプログラミングを習得できます。
JavaやSQLの基礎は反復学習で身につける
何事も基礎を身につけるためには反復学習が必須です。当研修では、Eラーニング「TRYCODE」を活用し、JavaやSQLの反復学習を実現します。
また、受講生の学習状況や成績を定量的に算出できるため、一人ひとりへの適切な指導が可能です。
「仕事の基本」が身につく本格的な仮想プロジェクト
当事者意識を喚起するリアルな研修課題
Web予約システムを開発する仮想プロジェクトです。本格的な体験は、当事者意識を生み、受講者のモチベーションを高めます。
知識やノウハウを一方的に受け取るのではなく、自ら考えて実践することで実務に応用できるスキルを身につけられます。
開発フェーズの体験
開発における各フェーズ「要件定義」「設計」「実装」「テスト」を一通り実施します。受講者は全てのフェーズを体験することにより、各フェーズの重要性を実感します。
チーム開発の体験
要件定義~テストまでを3回のイテレーションに分割して実施します。チームでプロセスを改善することで、チーム開発に必要な積極性と協調性が身につけます。
ハイレベルな成果物を作成
Web予約システムは、カスタマー向け・管理向けの全26画で作成します。座席指定など高度な仕様も実現しなければなりません。ハイレベルな成果物を求められるので、現場で活きる考え方や対処法を学べます。
現場で使うツールを使いこなす
構成管理、バグトラッキングシステムを使い、ソースコード管理やバグ管理を身につけます。管理システムは現場ごとに異なるものですが、本質を学ぶので、システムが異なっても柔軟に対応できるようになります。
研修内容・スケジュール
▼ 4月開始の場合の研修スケジュール ▼
研修環境
システム開発研修はオンラインライブ配信にて実施いたします。
オンラインでありながら、臨場感を意識した「講義+ディスカッション」で研修を進めていきます。
お申込みの流れ
STEP 2
研修の詳細内容・スケジュールのご説明、貴社ご要望のヒアリングと認識合わせを行います。
STEP 3
研修開始です。企業様と歩調を合わせながら教育を進めます。
BPAはリスキリング・人材育成を
全力サポート
BPAの研修は助成金対象&
申請の無料相談可能
メリット1
研修費用が一部支給されます
BasisPoint Academyの各研修は助成金の対象です。
助成金受給の条件を満たすことで研修費用の一部に加え、訓練時間を対象とした助成金も受給できます。
メリット2
申請の無料相談に対応します
申請に必要な各種書類の作成、提出は自社で行うこともできますが、不備のない手続きを行うには手間も時間もかかります。BasisPoint Academyでは、助成金に精通した社労士のご紹介が可能です。受給総額を含め、損することの無い手続きをいたします。
助成金についてもお気軽にご相談ください。