現場で活躍するための
インフラエンジニアの実践スキルを
1ヶ月で習得する
プロジェクトベースの
“実務即応型”
ITインフラ研修
ネットワーク基礎
サーバ基礎
構築プロジェクト演習
クラウド基礎
エンジニアスキル
ビジネススキル
助成金利用【最大75%OFF】
6月開催最終案内
7月以降開催は 随時募集中
受講対象者イメージ
「現場に送り出す前に、ここまでやっておきたい」
― そんな声に応える“実務即応”応用研修 ―
社内の基礎済んだけど現場に送り出す前にもう少し実践経験を積ませたい、そんなニーズにこたえるITインフラ研修です。
こんな受講者やニーズにマッチします!:
・ネットワーク・Linuxの基礎を一通り学んだ新人・若手
・配属直前で、実務対応力をさらに高めたい方
・案件配属前の待機期間をスキルアップに活用したい
知識ではなく実践!
プロジェクトベースの
ITインフラ研修
社員教育において教育リソースの圧縮やコスト削減、さらに品質の担保は大きな課題ですが、業務のオンライン化が進んだことでさらに課題は複雑化しています。
BasisPoint Academy(BPA)のITインフラ研修では、「業務で活躍できる」実践重視のITプロ研修を低コストでお届けし、教育の悩みを解決いたします。
エンジニア育成にこんな課題はありませんか?
研修のリソースや
ノウハウがない…
経験豊富な講師陣による
専門研修が、助成金で
最大75%OFFで受講できます。
オンライン主体で
教育の質が不安…
オンライン開催の実績もあるプライムSIerが求めるレベルの高度な研修です。
研修後の
新人の販路が心配…
ご希望の場合は、
研修後の営業支援もセットでご提供!
外部プロフェッショナル研修で経費削減
- 10年以上の教育経験を持つ講師陣
- 講義+課題の繰り返しで定着化
- 専用機材を用いた実践形式の研修
- 助成金により大幅な経費削減(受講料最大75%OFF)
第一線で活躍中の講師によるプロフェッショナル研修を、助成金適用で大幅にコストダウンして受講いただけます。
SIerが求めるレベルの高度エンジニア研修
- ネットワーク/サーバ/クラウドをバランスよく盛り込んだ内容
- 実プロジェクトを意識した統合システムの構築
- 徹底した質疑応答により設計観点注入
- 設計書、手順書などのドキュメント作成演習
実際のITプロジェクトで必要となる技術とスキルを実践ベースでインプットします。
ITインフラ研修プログラム内容
ITインフラエンジニアといての専門知識・技術はもちろん、ビジネスパーソンとして成長できる充実のカリキュラムです。
ネットワーク基礎
基本概念理解
・OSI参照モデル ・TCP/IPプロトコル ・カプセル化/非カプセル化
・L2技術 ・ルーティング技術 ・冗長化技術 ・セキュリティ技術
・OSI参照モデル
・TCP/IPプロトコル
・カプセル化/非カプセル化
・L2技術
・ルーティング技術
・冗長化技術
・セキュリティ技術
ネットワーク構築
拠点間NW構築演習
仮想企業の本社・DC間のLAN/WAN環境を構築
・PT設計、構築 ・単体テスト ・結合テスト
・パラメータシート ・導入手順書 ・試験仕様書
仮想企業の本社、DC間のLAN/WAN環境を構築
・PT設計、構築
・単体テスト
・結合テスト
・パラメータシート
・導入手順書
・試験仕様書
サーバ基礎
Linuxセットアップ
・CentOS導入 ・環境設定 ・Apache/BIND導入
・シェルスクリプト ・ドメイン環境構築
・Windows Server 導入 ・AD導入 ・WSUS設定
・CentOS導入
・環境設定
・Apache/BIND導入
・シェルスクリプト
・ドメイン環境構築
・Windows Server 導入
・AD導入
・WSUS設定
クラウド基礎
クラウド環境構築
AWSを用いて、環境のセットアップ
・VPC作成 ・EC2インスタンス作成 ・Apacheインストール ・PHP実行環境構築
・MariaDB実装 ・VIMによる編集 ・ELB導入
AWSを用いて、環境のセットアップ
・VPC作成
・EC2インスタンス作成
・Apacheインストール
・PHP実行環境構築
・MariaDB実装
・VIMによる編集
・ELB導入
エンジニアスキル
プロジェクト工程、作業ノウハウ、トラブルシューティング
ビジネススキル
文書作成、電話応対等のビジネスマナー、主要なITサービス活用、主要企業・製品・勢力図、資料作成(Excel、議事録)など
アドバンスドスキル
ロジカルシンキング、問題発見・課題設定、課題解決力、プレゼンテーション
ITインフラ研修受講後の
スキルイメージ
受講後のスキルイメージ
インフラ全般の知識を習得し、統合基盤システムを単独で構築できるレベルを目指します。
研修の総仕上げとして、下記の構成を実際に構築します。
※構築の際は来社が必要となります

実践型の演習プロジェクト
研修の最後には、模擬プロジェクトとして、研修参加者でチームを組み、実際のプロジェクトを経験してもらいます。
実際のプロジェクトと同様に、ネットワークシステムの構築のみならず、テストとトラブルシュートを実施して動作確認、さらには構築したシステムの妥当性をユーザー(講師)向けの報告会で報告してもらいます。
WBSの作成やテスト計画書の作成、クライアントとの報告までの実際のプロジェクトで必要な要件を体験できることが、研修後即プロジェクトで稼働できるメンバーを育てるBPAのITインフラ研修の強みです。
プロジェクト概要
プロジェクト概要 | 複数拠点とデータセンターを接続するネットワークシステムの構築 |
プロジェクト期間 | 5日間 |
プロジェクト体制(参考) | プロジェクトリーダー:全体掌握、進捗管理、課題管理、トラブル対応、ユーザ報告 ネットワーク担当:全体ネットワーク設計、構築 サーバー担当:サーバー設定 テスト担当:テスト設計、実施 |
構築するネットワークイメージ

ITインフラ研修アドバンス 研修概要
サービス名 | ITインフラ研修 アドバンス |
開催場所 | オンラインの場合:配信専用スタジオよりライブ配信 集合研修をご希望の場合: BasisPoint Academy研修室(新橋駅から徒歩数分) ※オンラインと集合研修で一部内容が異なります |
オンライン時のコミュニケーション | リモートツール/チャットツールによるコミュニケーション |
開催時期 | 6月開催は最終案内中! 毎年1月・4月・7月・9月・11月スタート ※詳細なカリキュラムにつきましてはお問い合わせください。 |
価格 | 1ヶ月コース: 44万円/人 (税込) 助成金適用の場合は上記価格の約75%が還付されます。 |
ITインフラ研修
受講者さまの声と評価



実践を想定したワークやプロジェクトを行い、これから自分が行う業務についてなんとなく掴むことができたと感じます。

実際に配属される前にどのような困難があるか体験できたのは貴重な経験でした。

実際にクライアントがいる想定のプロジェクトだからこその臨場感があり、記憶に残りました。
ITインフラ研修の実績
累計受講者数:445名(2024年12月時点)
経験の有無については、未経験者が大半ですが、知識習得後の実践研修や、経験の浅いエンジニアのトレーニングのための研修としても利用いただいています。
現在(または配属予定)の職種

エンジニアだけでなく、SES企業の営業/企画系社員の方々の商材、現場理解のためにも活用いただいています。
研修全体の難易度

「難しい」「とても難しい」と回答する人が多いですが、その分スキルの定着や実践力を感じることができる研修となっています。
研修全体の満足度

「大変満足」「満足」が91.5%となっており、受講者の方からの満足度が高い研修となっています。
※5段階評価
研修のご相談・お問い合わせ
BasisPoint Academyの法人研修にご興味をお持ちくださり、誠にありがとうございます。
研修に関するご質問やご相談、お見積りは下記のフォーム、またはお電話にて承っております。
ご回答は1-2営業日内に担当者よりメール、もしくはお電話にてご連絡させていただきます。
助成金を活用して研修費用を削減
人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金)を利用することによって研修費用を大きく削減することができます。
BPAはリスキリング・人材育成を
全力サポート
BPAの研修は助成金対象&
申請の無料相談可能
メリット1
研修費用が一部支給されます
BasisPoint Academyの各研修は助成金の対象です。
助成金受給の条件を満たすことで研修費用の一部に加え、訓練時間を対象とした助成金も受給できます。
メリット2
申請の無料相談に対応します
申請に必要な各種書類の作成、提出は自社で行うこともできますが、不備のない手続きを行うには手間も時間もかかります。BasisPoint Academyでは、助成金に精通した社労士のご紹介が可能です。受給総額を含め、損することの無い手続きをいたします。
助成金についてもお気軽にご相談ください。